投稿日:2020年5月2日
最終更新日:2020年5月7日 コロナ特別定額給付金
最終更新日:2020年5月7日 コロナ特別定額給付金
特別定額給付金
特別定額給付金とは
先月末に、令和2年度の補正予算案が成立し、新型コロナウイルスによって影響を受けた家計への支援策として、国民1人あたり一律10万円を支給するものです。
給付対象者
基準日(令和2年4月27日)時点で、住民基本台帳に記録されている者
受給権者
給付対象者の属する世帯の世帯主。
特別定額給付金の申請方法
申請方法は2種類
- 郵送で申請
- オンラインで申請(マイナンバーカードを持っている人)
郵送で申請する場合
郵送の方がオンラインより、申請に時間が掛かりそうです。
市区町村から受給権者宛に郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに、市区町村へ郵送します。
詳しい申請方法はこちらをご確認ください。
気になる申請書は、住民票所在の世帯主宛に給付対象者(住民基本台帳に記録されている者)の申請書が郵送で送られてきますが、各自治体により申請受付開始時期が異なります。
詳しくは、住民票所在の各自治体にお問合せください。
オンラインで申請する場合
オンラインで申請する場合は、マイナンバーカードを持っている方限定となります。
「マイナポータル」にアクセスし、申請内容を入力し、振込先金融機関口座確認書類をアップロードして、マイナンバーカードで送信します。
スマートフォンでもパソコンでも申請はできるのですが、パソコンの場合は、ICカードリーダーが必要になります。
詳しい申請方法はこちらをご確認ください。
支給日
一番気になる支給日ですが、こちらも各市区町村により異なるとのことなので、確認が必要です。
申請期限
申請期限は、郵送方式の申請受付開始日から「3か月以内」となっています。
こちらも市区町村により異なりますので、確認が必要です。
申請期限は、郵送方式の申請受付開始日から「3か月以内」となっています。
こちらも市区町村により異なりますので、確認が必要です。